ブログ
醤油配管工事
2011-03-02



3月1日、2日と醤油を納入していただいている配管の改修工事を行なっていただきました。
弊社ではミニパックやミニボトル(弁当に添付されている醤油やソース)の充填をおこなっており、今回、醤油の納入口からタンクまでと、タンクから充填機までの配管ラインの変更と改修をおこないました。
納入口はトラックのコンテナーやローリーからポンプを使用し納入できるように、屋外に設置されているため、いたずら防止のカバーを設置していただきました。また、配管のつなぎ目に使う接着剤の塗り方にも気を使っていただき、配管内部に接着剤が漏れないように工事をしていただきました。
トラックから納入された醤油は2階のタンクに入り、2階から1階の充填機に流れる仕組みになっています。
左の写真は屋外に設置された納入口のBOX。
真ん中は充填機に繋ぐ排出口。
右は弊社で一番労働時間の長い充填機。(後ろ姿はパートの伊藤さんです)
弊社ではミニパックやミニボトル(弁当に添付されている醤油やソース)の充填をおこなっており、今回、醤油の納入口からタンクまでと、タンクから充填機までの配管ラインの変更と改修をおこないました。
納入口はトラックのコンテナーやローリーからポンプを使用し納入できるように、屋外に設置されているため、いたずら防止のカバーを設置していただきました。また、配管のつなぎ目に使う接着剤の塗り方にも気を使っていただき、配管内部に接着剤が漏れないように工事をしていただきました。
トラックから納入された醤油は2階のタンクに入り、2階から1階の充填機に流れる仕組みになっています。
左の写真は屋外に設置された納入口のBOX。
真ん中は充填機に繋ぐ排出口。
右は弊社で一番労働時間の長い充填機。(後ろ姿はパートの伊藤さんです)
