美和のレシピ
美和のレシピ
ひなまつりパーティ♪
2013-03-03
こんばんは
【美味しいde酢 山二造酢】美和です
3月3日 今年の雛祭りは
母と一緒にお祝いパーティーのご馳走をつくりました
母が作ってくれたちらし寿司には
もちろん『料亭すし酢』を使っています

そして私の作った『いちごのタルト』です
カスタードと生クリームを使ってます
タルト生地も焼いてチョット頑張りました
なんて。。。ホントは簡単なんですよ
それでは〜料亭すし酢を使ってお手軽に料亭の味をお楽しみください
ご注文はコチラから。。。

【美味しいde酢 山二造酢】美和です

3月3日 今年の雛祭りは
母と一緒にお祝いパーティーのご馳走をつくりました


母が作ってくれたちらし寿司には
もちろん『料亭すし酢』を使っています


そして私の作った『いちごのタルト』です

カスタードと生クリームを使ってます

タルト生地も焼いてチョット頑張りました

なんて。。。ホントは簡単なんですよ

それでは〜料亭すし酢を使ってお手軽に料亭の味をお楽しみください

ご注文はコチラから。。。
バレンタイン♪。。。毎年恒例たくさんの友チョコ。。。
2013-02-14
こんにちは
【美味しいde酢 山二造酢】美和です
2月14日。。。
今日はバレンタインデーです
毎年恒例、めぐちゃんのたくさんの友チョコ作り
+今年は本命1個と。。。
+わたし用
昨日は急いで
帰って
夕ご飯もそっちのけで作りました
私は、家族用と父母へと弟家族へ

めぐちゃんはハートやひよこに型抜きした
チョコレートブラウニー
ジンジャーマンのクッキー
ハート型のチョコパイ

生チョコ

どれも簡単なレシピで
お仕事や学校が終わってからでも
こんなに作れちゃいました
しかも、ジンジャーマンクッキーはタルト生地の残りだし、
生チョコは生チョコタルトの残りだし
パイは冷凍パイシートを型抜きして、
グラニュー糖とチョコをかけただけです
頑張ってめぐちゃんのお手伝いしたし。。。
(私が作ったとも言えます
)
お友達からもらったおすそ分けが楽しみです

【美味しいde酢 山二造酢】美和です

2月14日。。。
今日はバレンタインデーです

毎年恒例、めぐちゃんのたくさんの友チョコ作り

+今年は本命1個と。。。
+わたし用

昨日は急いで

夕ご飯もそっちのけで作りました

私は、家族用と父母へと弟家族へ


めぐちゃんはハートやひよこに型抜きした
チョコレートブラウニー

ジンジャーマンのクッキー


ハート型のチョコパイ


生チョコ


どれも簡単なレシピで
お仕事や学校が終わってからでも
こんなに作れちゃいました

しかも、ジンジャーマンクッキーはタルト生地の残りだし、
生チョコは生チョコタルトの残りだし
パイは冷凍パイシートを型抜きして、
グラニュー糖とチョコをかけただけです

頑張ってめぐちゃんのお手伝いしたし。。。
(私が作ったとも言えます

お友達からもらったおすそ分けが楽しみです

『キムチあじで野菜たっぷりロール』 (お酢レシピ)
2013-02-08
こんばんは
【美味しいde酢 山二造酢】美和です
業務用中心の商品『キムチあじ』
その名のとおり キムチあじ
キムチあじのジュレです

お野菜や魚介類、お豆腐にのせても
サラダ丼のソースにも。。。
何にでも合うので、お手軽に1品できちゃいます
ご飯にもお酒にもあう1品
『キムチあじで野菜たっぷりロール』作ってみました

あげを開いて、キムチあじをぬります
千切りにしたお好みのお野菜を
あげで巻きます
楊枝でとめて網にのせてパリッとなるように焼きます
楊枝をはずして切り、お皿に盛りつけます
とっても簡単に1品できあがりです
ぜひお試しください

【美味しいde酢 山二造酢】美和です

業務用中心の商品『キムチあじ』
その名のとおり キムチあじ

キムチあじのジュレです


お野菜や魚介類、お豆腐にのせても
サラダ丼のソースにも。。。

何にでも合うので、お手軽に1品できちゃいます

ご飯にもお酒にもあう1品
『キムチあじで野菜たっぷりロール』作ってみました





あげで巻きます


とっても簡単に1品できあがりです

ぜひお試しください

あられの作り方 〜とってもアバウト(^^)〜
2013-02-05
こんばんは
【美味しいde酢 山二造酢】美和です
先日、母とあられを作りました
立春までに作らないといけない習わしだとか。。。
少し手間はかかりますが、
作り方はとっても簡単なんです

まず、活躍してくれるのが
餅つき機です
最近のホームベーカリーでもお餅がつけるので
そちらを使っても良いかもしれません
今回、作ったのは
ほんのり砂糖味の赤いあられ
ちょっぴり甘い黒ゴマ入り黄色いあられ
海老入りあられ
塩昆布入りあられ
黒胡麻たっぷりあられ
全部で5種類です
黄色はご近所になってた『くちなし』の実で色をつけました

お餅が丸〜くまとまってきたら具を加えます
お砂糖味には、3升のもち米に対して
砂糖お椀1杯+塩大さじ1+重曹大さじ1
+お好みの具?(ゴマなど少々)
塩味には、3升のもち米に対して
塩大さじ1+重曹大さじ1
+お好みの具?(適量)
あとは、普通のお餅よりよくつきます
ろうじにのして乾燥させます

ろうじ。。。お餅を入れる容器。。。
このあたりではこう言いますが
地方によって色々言い方があるようです
乾いたら小さく切ります
湿気らないように密閉容器に入れて保存してください。
紙の袋に入れてレンジでチンすれば
簡単にあられの出来上がりです
油で揚げても美味しいですね
我が家ではみんなパクパク食べるので
すぐになくなってしまいます
乾燥してできあがったら、UPします
田舎の代々教わって作る『あられ』です
とってもアバウトな作り方ですが
ご参考になればと思います

【美味しいde酢 山二造酢】美和です

先日、母とあられを作りました

立春までに作らないといけない習わしだとか。。。

少し手間はかかりますが、
作り方はとっても簡単なんです


まず、活躍してくれるのが

最近のホームベーカリーでもお餅がつけるので
そちらを使っても良いかもしれません

今回、作ったのは










全部で5種類です


黄色はご近所になってた『くちなし』の実で色をつけました


お餅が丸〜くまとまってきたら具を加えます


砂糖お椀1杯+塩大さじ1+重曹大さじ1
+お好みの具?(ゴマなど少々)

塩大さじ1+重曹大さじ1
+お好みの具?(適量)
あとは、普通のお餅よりよくつきます

ろうじにのして乾燥させます


ろうじ。。。お餅を入れる容器。。。
このあたりではこう言いますが
地方によって色々言い方があるようです

乾いたら小さく切ります

湿気らないように密閉容器に入れて保存してください。
紙の袋に入れてレンジでチンすれば
簡単にあられの出来上がりです

油で揚げても美味しいですね

我が家ではみんなパクパク食べるので
すぐになくなってしまいます

乾燥してできあがったら、UPします

田舎の代々教わって作る『あられ』です
とってもアバウトな作り方ですが
ご参考になればと思います

冬はやっぱり『豚汁』です♪(美味しい♪)
2013-01-31
こんにちは
【美味しいde酢 山二造酢】美和です
寒い冬に美味しいもの
たくさんありますが
大好きなもののひとつに
『豚汁』があります

温まりますよね〜
具だくさんで栄養満点です
ただ残念なことに。。。
昨日の我が家には長ネギがなかったんです
けっこう致命傷。。。
ですが、大好きな里芋とシメジも入って
ご機嫌なおしました
今日の家族みんなのあったかお弁当にも
もちろん『豚汁』入ってます

【美味しいde酢 山二造酢】美和です

寒い冬に美味しいもの

たくさんありますが
大好きなもののひとつに
『豚汁』があります


温まりますよね〜

具だくさんで栄養満点です

ただ残念なことに。。。
昨日の我が家には長ネギがなかったんです

けっこう致命傷。。。

ですが、大好きな里芋とシメジも入って
ご機嫌なおしました

今日の家族みんなのあったかお弁当にも
もちろん『豚汁』入ってます
