美和のレシピ
美和のレシピ
ピクルスdeおもてなし♪ 〜簡単レシピです〜
2012-12-22
こんにちは
【美味しいde酢 山二造酢】美和です
今週末はクリスマス
そして。。。あと少しでお正月がやってきます
クリスマスパーティーにも。。。。
お正月のおもてなしにも使っていただける
とっても簡単なレシピをご紹介します

『スモークサーモンdeピクルス巻』
≪材料≫ スモークサーモン・・・・・・6枚
安濃津ぴくるす ・・・・・・3本くらい
みつば・・・・・・・・・・・6本
≪作り方≫
1.安濃津ピクルス をスモークサーモンに合わせて
長さを2〜3つに切り、約1センチ角に太さを整える。
2.スモークサーモンでピクルスを巻く。
3.ラップに包み20秒ほどレンジにかけたみつばで結ぶ。

『ピクルスとクリームチーズのディップソース』
≪材料≫
紅かまぼこ・・・・・・・・1個
クリームチーズ・・・・・・60g
安濃津ピクルス ・・・・・彩よく3本
こしょう・・・・・・・・・少々
≪作り方≫
1.クリームチーズを室温にもどしたら
ふわっとするまで混ぜる。
2.安濃津ピクルス をみじん切りにする。
3.1・2とこしょうを混ぜ合わせる。
4.1センチの厚さに切ったかまぼこに
真ん中に切れ目を入れ、3を挟む。

『ピクルスdeたこのカルパッチョ』
≪材料≫
刺身用たこの足・・・・・・・1本
玉ねぎ・・・・・・・・・・・小1個
安濃津ぴくるす ・・・・・・彩よく3本
ぴくるす液・・・・・・・・・大さじ4
オリーブオイル・・・・・・・大さじ2
イタリアンパセリ・・・・・・あれば
≪作り方≫
1.玉ねぎをスライスする。
辛みが気になるようなら水にさらす。
2.安濃津ぴくるす を1/2〜1/3の長さにし
1センチ幅で薄く切る。
3.よく水気を切った1と2を混ぜ、
ピクルスが漬かっていた液とオリーブオイルであえる。
4・たこを薄くスライスし、お皿に並べ真ん中に3を盛る。
『安濃津ぴくるす』 を使って、とっても簡単に3品できあがりました
お正月のおもてなし料理にいかがですか
『安濃津ぴくるす』


【美味しいde酢 山二造酢】美和です

今週末はクリスマス

そして。。。あと少しでお正月がやってきます

クリスマスパーティーにも。。。。
お正月のおもてなしにも使っていただける
とっても簡単なレシピをご紹介します


『スモークサーモンdeピクルス巻』
≪材料≫ スモークサーモン・・・・・・6枚
安濃津ぴくるす ・・・・・・3本くらい
みつば・・・・・・・・・・・6本
≪作り方≫
1.安濃津ピクルス をスモークサーモンに合わせて
長さを2〜3つに切り、約1センチ角に太さを整える。
2.スモークサーモンでピクルスを巻く。
3.ラップに包み20秒ほどレンジにかけたみつばで結ぶ。

『ピクルスとクリームチーズのディップソース』
≪材料≫
紅かまぼこ・・・・・・・・1個
クリームチーズ・・・・・・60g
安濃津ピクルス ・・・・・彩よく3本
こしょう・・・・・・・・・少々
≪作り方≫
1.クリームチーズを室温にもどしたら
ふわっとするまで混ぜる。
2.安濃津ピクルス をみじん切りにする。
3.1・2とこしょうを混ぜ合わせる。
4.1センチの厚さに切ったかまぼこに
真ん中に切れ目を入れ、3を挟む。

『ピクルスdeたこのカルパッチョ』
≪材料≫
刺身用たこの足・・・・・・・1本
玉ねぎ・・・・・・・・・・・小1個
安濃津ぴくるす ・・・・・・彩よく3本
ぴくるす液・・・・・・・・・大さじ4
オリーブオイル・・・・・・・大さじ2
イタリアンパセリ・・・・・・あれば
≪作り方≫
1.玉ねぎをスライスする。
辛みが気になるようなら水にさらす。
2.安濃津ぴくるす を1/2〜1/3の長さにし
1センチ幅で薄く切る。
3.よく水気を切った1と2を混ぜ、
ピクルスが漬かっていた液とオリーブオイルであえる。
4・たこを薄くスライスし、お皿に並べ真ん中に3を盛る。
『安濃津ぴくるす』 を使って、とっても簡単に3品できあがりました

お正月のおもてなし料理にいかがですか

『安濃津ぴくるす』

ノンアルコールドリンク アサヒ「ゼロカク」 クリスマスにも!
2012-11-30
こんばんは
【美味しいde酢 山二造酢】美和です
11月も最後。。。
明日から12月です
早いですね〜
12月といえば待ち遠しいのはクリスマスです
そんなクリスマス
パーティーにぴったりのノンアルコールドリンク
アサヒ『ゼロカク』はいかがですか


『Wゼロカクテル』のパッケージがリニューアル
新たに『ラムコーラテイスト』が加わって
4種類になりました
アサヒ『ゼロカク』
カシスオレンジテイスト
ジントニックテイスト
シャルドネスパークリングテイスト
ラムコーラテイスト
ご注文はコチラです
ちょっぴり大人の味のノンアルコールカクテルです
私と一緒にハマってみてください

【美味しいde酢 山二造酢】美和です

11月も最後。。。
明日から12月です

早いですね〜

12月といえば待ち遠しいのはクリスマスです

そんなクリスマス

パーティーにぴったりのノンアルコールドリンク
アサヒ『ゼロカク』はいかがですか




『Wゼロカクテル』のパッケージがリニューアル
新たに『ラムコーラテイスト』が加わって
4種類になりました

アサヒ『ゼロカク』




ご注文はコチラです

ちょっぴり大人の味のノンアルコールカクテルです

私と一緒にハマってみてください

行ってきました「津市の農家と商工業者とのマッチング交流会」with久居農林高
2012-11-27
こんばんは〜
【美味しいde酢 山二造酢】美和です
久居農林高校で開催された
『津市の農家と商工業者とのマッチング交流会』に
行ってきました
地元 津市の農家さんたちが作られた農産物などの
紹介をしていただき
その農産物を使って、久居農林高校の生徒さんたちが
考えたメニューの試食がありました
お仕事でお邪魔して
もちろんお話もマジメに聞いていましたが
高校生のみなさんが作られたお料理が美味しかった〜

いちじくのクリームチーズムースケーキ

ブルーベリーパン
豚肉と野菜の梅みそ塩麹炒め

ブルーベリースコー

梅小松菜シフォン
久居高校の皆さんごちそうさまでした
こんな幸せなお仕事はイイですね
そして。。。地元の生産者さんとお仕事ができたらもっとイイですね

【美味しいde酢 山二造酢】美和です

久居農林高校で開催された
『津市の農家と商工業者とのマッチング交流会』に
行ってきました

地元 津市の農家さんたちが作られた農産物などの
紹介をしていただき
その農産物を使って、久居農林高校の生徒さんたちが
考えたメニューの試食がありました

お仕事でお邪魔して
もちろんお話もマジメに聞いていましたが

高校生のみなさんが作られたお料理が美味しかった〜


いちじくのクリームチーズムースケーキ


ブルーベリーパン


豚肉と野菜の梅みそ塩麹炒め


ブルーベリースコー


梅小松菜シフォン

久居高校の皆さんごちそうさまでした

こんな幸せなお仕事はイイですね

そして。。。地元の生産者さんとお仕事ができたらもっとイイですね

クレストでクリスマスツリー飾りました!
2012-11-12
こんばんは
【美味しいde酢 山二造酢】美和です
1年もあっという間です
もうすぐクリスマスがやってきます
大人の私だって楽しみなクリスマス
ジングルベルが聞こえるとわくわくしてしまいます
テレビではイルミネーションの話題をしています
お家をイルミネーションでデコレーションはしませんが
クリスマスツリーは飾ります

子供たちも大きくなったので
シンプルで大人な雰囲気のツリーにしてみました
今年は末っ子のめぐちゃんのプロデュースです
クリスマスまで1か月と少しの間に
きっとクリスマスがもっと増えていきそうな予感がします
今年のケーキはどんなのにしようかな

【美味しいde酢 山二造酢】美和です

1年もあっという間です

もうすぐクリスマスがやってきます

大人の私だって楽しみなクリスマス

ジングルベルが聞こえるとわくわくしてしまいます

テレビではイルミネーションの話題をしています

お家をイルミネーションでデコレーションはしませんが
クリスマスツリーは飾ります


子供たちも大きくなったので
シンプルで大人な雰囲気のツリーにしてみました

今年は末っ子のめぐちゃんのプロデュースです

クリスマスまで1か月と少しの間に
きっとクリスマスがもっと増えていきそうな予感がします

今年のケーキはどんなのにしようかな

ピーマンと完熟ピーマンと『美味しいで酢』♪
2012-10-17
こんばんは〜
【美味しいde酢 山二造酢】美和です
近頃私の中で流行ってる
『美味しいで酢』を使った1品のご紹介です
と、その前に。。。
赤くなった完熟ピーマンはご存じですか
ピーマンは緑から赤へ完熟することによって
栄養成分が更に豊富になるんだそうです
完熟ピーマンは緑ピーマンの
ビタミンA 約7倍
ビタミンC 約2倍
ビタミンE 約6倍
カロチン(カプサンチン) 約15倍 だそうです
赤い色は「カプサンチン」によるもので
「カプサンチン」の抗酸化作用はβカロチンの1.5倍とか。。。
嬉しい数字ですよね
そんな完熟ピーマンと『美味しいで酢』のコラボです

緑のピーマンと完熟ピーマンを炒めて
控え目に塩こしょう
そこへ『美味しいで酢』をたっぷりかけて
できあがり〜
簡単で栄養満点
お酢をかけることで塩分も控えられます
ぜひお試しください〜
『美味しいで酢』はコチラからどうぞ。。。


【美味しいde酢 山二造酢】美和です

近頃私の中で流行ってる
『美味しいで酢』を使った1品のご紹介です

と、その前に。。。

赤くなった完熟ピーマンはご存じですか

ピーマンは緑から赤へ完熟することによって
栄養成分が更に豊富になるんだそうです

完熟ピーマンは緑ピーマンの





赤い色は「カプサンチン」によるもので
「カプサンチン」の抗酸化作用はβカロチンの1.5倍とか。。。
嬉しい数字ですよね

そんな完熟ピーマンと『美味しいで酢』のコラボです


緑のピーマンと完熟ピーマンを炒めて
控え目に塩こしょう

そこへ『美味しいで酢』をたっぷりかけて
できあがり〜

簡単で栄養満点

お酢をかけることで塩分も控えられます

ぜひお試しください〜

『美味しいで酢』はコチラからどうぞ。。。
